ドリンク一杯無料!全国の大学付近に広がる「知るカフェ」に行ってみた
巷では「100円コーヒー」やら「ワンコインラーメン」やら騒がれていますが、タダに勝るものはありませんよね。
東京大学、早稲田大学、京都大学、関西大学など全国のキャンパス付近で営業中の「知るカフェ」は、なんと大学生はドリンクが一杯無料、コンセントとWi-Fiも使い放題、まさに夢のようなカフェなんです。
先月、慶應大学の三田キャンパスから徒歩1分の場所に「知るカフェ 慶應大学前店」がオープンしたということで、早速取材をしてきました。
■店内の様子は?
▲明るい店内。壁には「知るカフェ」のスポンサー企業のロゴが飾られています。
まず店内に入ると、スタッフさんが笑顔で迎えてくれます。ちなみに店員は店長含め全員慶應生。店内は明るく、洋楽のBGMがかかっていて落ち着いた空間です。
席につくとスタッフさんが来てくれるので、手元にあるメニューで飲み物(コーヒー・紅茶・オレンジジュース)をオーダーします。その際、学生証の提示が必要になります。学生証さえ持っていれば、他大学の方も留学生も「知るカフェ」を利用できます。
■どんな風に利用されている?
「カフェに一人で入るのって勇気がいる……」という方、ご心配なく。一人のお客さんも多めです。店内にはカウンター席もあり、筆者が取材したときにも一人でパソコン作業をしているお客さんが何人も見られました。友達と話して時間をつぶしたり、課題をやったりする学生がいるほか、就活生がここでESを書いていることもあるそう。勉強していると追い出されてしまう喫茶店が多い中、「知るカフェ」は学生に優しい空間と言えるでしょう。
また、ゼミのプレゼン準備で利用する学生も多くいます。6月にはゼミに所属する学生3人以上で来店するとスペシャルドリンクがもらえる新キャーペンが予定されています。
■混雑する時間帯は?
店舗にもよりますが、慶應大学前店は特に火曜日、水曜日、木曜日が混雑するそうで、中でも3限と4限終わりに人が集中するとか。店内が満席で座れなかった場合は、スタッフさんから「SORRY券」という「次回おかわり一杯無料券」を貰えるそうです。嬉しいサービスですね!
■なぜドリンクが無料なの?
「知るカフェ」は多くの企業の支援から、大学生に無料でドリンクを提供することができます。また「知るカフェ」を支援している企業は、店内に自社のパンフレットを置くことができる上、企業説明会を「知るカフェ」店内で開催することができるのです。
▲店内には「知るカフェ」のスポンサー企業のパンフレットが設置されています。
「知るカフェ」のコンセプトは「今の就活を変える」。企業説明会や人事との交流イベントを開催することによって、学生は社会人と話して企業の雰囲気を掴める上、企業側も今の学生が何を考えているのか理解できる。学生と企業のお互いにとって良いのではないか、という発想から「知るカフェ」はスタートしたそうです。
■次のイベントは?
6月4日(木)の17:00-18:00は、クラウドを活用して数多くのビジネスを創出してきた、ベンチャー企業「FIXER」の座談会が開催されます。「FIXER」の仕事内容から、人事採用のポイント、就職活動のコツまで、幅広いお話が聞けるそうです。対象者は3年生、4年生、大学院生で、参加費は無料!興味が少しでもある人は、ぜひ予約してみてはいかがでしょうか。 予約はコチラから
●店舗情報
【知るカフェ(慶應大学前店)】
住所: 〒108-0073 東京都港区三田3-1-5
TEL: 03-5439-4456
営業時間: 11時~21時(L.O20時30分) (土日祝日休み)
席数: 50席禁煙(カウンター席あり)
知るカフェ公式サイト:http://shirucafe.com/
文/城見島ほのか