【慶應】夏の居酒屋選びに!日吉で最も人気な居酒屋1位は……?
試験ももう終わり。夏休みに突入して有頂天の学生も多いのではないでしょうか?
夏休みに入ると、どの大学生も「納会」「総会」「試験おつかれさま会」と称してこぞって居酒屋で大盛り上がりしますよね。
今回は慶應義塾大学に焦点を絞って、慶大生70人に日吉・三田キャンパス近くの「好きな居酒屋」を訊いてみました。
その結果は、これ。
日吉キャンパス付近には多くの居酒屋が軒を連ねていますが、慶大生の答えはかなり偏りました。早速、上位にランクインした4つの居酒屋を見ていきましょう。
堂々の1位!「GB’s CAFE」
日吉キャンパスに通う誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。「カフェ」などとパッと見オシャレな字面をしていますが、店内に一歩入ればすぐにわかります、ここがコッテコテの飲み屋であることを。
浜銀通りに入って二番目の角で左に曲がると、そこにはたくさんの居酒屋が。「GB’s CAFE」の青い看板は比較的小さいので、初めての方は見落としてしまうかも。「GB’s CAFE」は建物の3階にあるので、急な階段を上る必要があります。
「飲むだけじゃなくたくさん食べられる」「うまいやすいはやい」「ごはんが多い!」「甘い飲み物が多くて、食事も美味しい」
堂々の1位を勝ち取った「GB’s CAFE」は、ごはんの多さとお酒の種類の豊富さに勝因があるようです。「GB’s CAFE」では、サンドウィッチ、ピザ、クラッカー、オニオンリングなどのジャンクな料理がよく出されます。カロリーは間違いなく高いのですが、だからこそ美味しいんですよね。
そして注目すべき点は、「GB’s CAFE」が好きな慶大生は軽音サークル、ダンスサークルなどの大所帯サークルに所属していること。店内の賑やかな雰囲気やノリノリの音楽もあって、皆でわいわい飲むと楽しめる居酒屋なのかもしれません。
ちなみに、真面目な印象がある法律系の学術サークルに所属している慶大生も「GB’s CAFE」に投票していることに驚きました。
<GB’s CAFÉ Hot Rod Diner 慶應大学日吉駅前店>
TEL: 050-5786-0488
開店時間:ランチ・ディナー 12:00~翌1:00(L.O.24:30)
地図URL: http://r.gnavi.co.jp/dy4vts370000/map/
GB’sとはまた別の良さがある!「藤家」
「GB’s CAFE」に次いでランクインしたのは、「藤家」。なぜ、慶大生からこれほどの支持を得たのでしょうか。理由を見てみましょう。
「藤家」は1位の「GB’s CAFE」のすぐ隣にあります。黄色くて大きな看板が目立ちますね。
「もてなしがいい」「おっちゃんが面白い」「家庭的な和食が味わえる」
「藤家」はどうやらお酒よりも、そこで出される食べ物や雰囲気の温かさで慶大生の心を掴んだようです。
定食の種類が多く、「刺身定食」「うな重・天ぷら定食」「焼き魚定食(ぶり照焼・あじ開き・さば塩・ほっけ・さけ)」など、文字を見るだけで食欲がわきそうなメニューばかりです。
「藤家」を支持した慶大生が所属しているのは軽音サークル、児童研究会、室内楽サークルとバラバラ。所属サークルに関係なく、固定ファンが多い居酒屋なのかもしれません。 店の外に置いてあった、味のある手書きメニュー。この中の一体どれが、慶大生に人気なメニューなのでしょう?
<藤家大衆割烹>
TEL: 045-561-8972
営業時間:昼11:30-14:00 夜17:00-23:00
定休日:月曜日
地図URL:http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140204/14026217/dtlmap/
がっつり飲み会におすすめ?「とりのすけ」
3位に輝いたのは、炭火で焼き上げた焼き鳥メニューが自慢の「とりのすけ」。男子票がほとんどでした。
慶應ボーイが居酒屋「とりのすけ」を選んだ理由はどこにあるのでしょうか。
写真は「日吉本町浜銀通り店」。浜銀通りをずっと歩いて、4つ目の角を通り過ぎたところにあります。ちなみに、中央通りをずっと歩いて4つ目の角を通り過ぎたところには「日吉本町本店」があります。
「飲み物の種類多くて食べ物もおいしい」「食事の量が食べ切れないほど多く出てくるので、がっつり飲み会できます」「貸切の最低人数が少ないし、飲み物や食べ物の出がスムーズ」
なるほど、飲み物の種類が豊富でごはんの量が多い点は、王者の「GB’s CAFE」に似ていますね。
ただ「とりのすけ」は、それに加えて貸切の最低人数が少ない、食事がスムーズに出るという「幹事に嬉しい」ポイントが多いようです。
「GB’s CAFE」に一歩及ばなかった理由は、女子票の少なさにあるのかもしれません。「GB’s CAFE」は甘いジュースのようなお酒が多く、女子も楽しんで選べる点が強み。
「とりのすけ」はどちらかというと、鶏肉メインの食事がどっさりと出るので、食べ盛りの男子陣に人気なのではないでしょうか。
<とりのすけ 日吉本町浜銀通り店>
TEL: 050-5828-9106
営業時間:17:00~翌1:00(L.O.24:30)
地図URL:http://www.hotpepper.jp/strJ001001348/map/
お洒落な雰囲気でランクイン「HUB」
「HUB」もよく耳にする居酒屋の一つですよね。日吉キャンパス内の協生館にある英国風パブ「HUB」は、居酒屋というよりも「バー」という名前が似合うお店です。 「英国風」というだけあって、フィッシュ&チップスやシェパーズパイといった食事を楽しめます。
日吉キャンパス内の協生館に入ってすぐのLAWSONの隣にあります。慶應義塾大学から最も近いバーなのではないでしょうか。
「店内の雰囲気がいい」「お酒が美味しい」「ハッピーアワーがある」「酒の種類が豊富な上に接客も丁寧だから」
雰囲気が良い、という理由にはたしかに頷けます。多くの飲食店が軒を連ねる雑多な「ひようら」とは一線を画している、洗練された外観。ガラス張りの壁も良い味を出しています。
それにしても、「ハッピーアワー」とは何でしょうか?
(Photo by Edson Hong)
「HUB」のハッピーアワーとは、17時から19時の間はカクテル50種類以上が半額になる嬉しいサービスです。
普段は390円のジントニックが、ハッピーアワー中は190円で飲めてしまう……このお財布に優しいサービスも、学生の支持を集めた理由の一つでしょう。
<HUB 日吉店>
TEL: 045-566-2682
営業時間:11:30~23:30
地図URL: http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140204/14014457/dtlmap/?lid=tocoupon8
いかがでしたか?慶大生の好みの居酒屋は、「お酒の味」に限らず「ごはんの量」や「雰囲気」「サービス」で決まるようです。
自由に時間を使える夏休み、友人と一緒に居酒屋を開拓するのもいいかもしれません。ですが、長期休暇に浮かれて羽目を外しすぎないよう、十分気をつけてくださいね。
取材・文/城見島ほのか