まっしろごはんに何かける??第3ラウンド《ポテチ、うま○棒他》
※この記事は明治大学フリーペーパー工房の『bootleg vol.28 spring』からの転載です。
言わずと知れた日本人の主食といえば、ほかほか真っ白な“ごはん”。
そんなごはんに、一度はかけてみたかった(?)いろいろなものを、かけてみました!
■前回までのあらすじ
あんこかけごはん、プリンかけごはん、イチゴジャムかけごはんなど、ゲテモノを作り続けるbootlegメンバー一同。しかし、彼らはふと思った。
「あれ……? この企画はごはんをおいしくする企画ではなかったのか……?」
それなのにある者たちは「あじの○と」のダメージ(第1ラウンドを参照)をいまだに引きずり、またある者はごはんに希望を見いだせなくなった……。今こそ、ごはんにマッチするものを食すときではないか!
■ビッ○カツ
明大マートにもひっそりと置かれ、超安く手に入る駄菓子「ビッ○カツ」をのせてみる。本物のカツ丼に近づけるのか……!?
「バイト頑張って本物食べよう……という気持ちになりました」
「カレー味だからカツっぽくならない」
「んんん……おかずとしては最底辺の部類だよね」
やはり本物のカツ丼に近づくことはできなかったようだ。お菓子としては一流だが、ごはんと食すことには向かない商品である。
■某ラーメン菓子
チキンの風味が最高なあのラーメン菓子をごはんにかけてみる。ごはんとラーメンの相性やいかに!
「うっっまいっ!」
「ダントツだろ! このうまさダントツ!」
「数時間前の、あじの○との悲劇を忘れさせてくれる!」
「味の濃さと風味がごはんにぴったり!」
あまりのおいしさに、全員で舌鼓をうつ。醤油と、持ち味のチキンの風味がごはんに合う! お金もなく、おかずを切らしてしまったときに試してほしい一品だ。
■ポテトチップス
今回はのりしお味を用意。こちらも、かけごはん界隈では有名な一品。疲労のピークが来ているメンバーたちの心に響くのか!?
「これもおいしい!」
「のりの風味がごはんに合う!」
「お茶漬けみたいだよね!」
さすがキング! 納得のおいしさである! これは一度試していただきたい一品である!
■ハッピー○―ン
「ハッ○―パウダー」がかかっていると言われているが、果たして、ごはんもハッピーな味にすることができるのか……? 今回はハッピ―○ーンをすりつぶして、さらにハッピーなパウダーにしたうえでごはんにふりかける。
「味うっす!」
「り、離乳食のようだ……」
「なんだこいつ」
「ハッピーじゃない」
よく考えると、米に米をかけるというなんともカオスなことをしているのだ。そして、ハッピー○―ン自体がやさしいハッピーな味をしているため、ごはんをハッピーにすることはできないのだ。残念!
ハッピー……パウダー……。
■うま○棒
疲れもピークのbootlegメンバー。ここで最後にうま○棒(を粉砕したもの。通称デリシャスパウダー)をごはんにふりかける……! 味は、コンポタ、シュガーラスク、オニオンサラダ、てりやきバーガー、たこ焼き、チキンカレー、やさいサラダ、めんたいこである。
「チキンカレー味やっぱおいしい! めんたいこも! ……ってみんな!食べようよ!」
「ね、カレーおいしいよね!」
「たこ焼きもいける」
疲労がピークなうえに満腹で、一部のメンバーしか見向きもしなかったうま○棒。しかし、おいしいのだ! 筆者的にはチキンカレー、めんたいこ、たこ焼きなどの自己主張の強いものがオススメ。
■チーズ+焼き肉のたれ
とにかくおいしいものが食べたいと、泣きの一杯をもとめるメンバーの目についたのは、「とろけるチーズ」であった! ごはんにのせてレンジでチン!
「これ焼き肉のたれとかうまいかも!」
(焼き肉のたれ投入)
「うまいっ!これもう一番でしょ!」
「最後の最後にうまいもの食べられてよかったあああああああ!」
精神も崩壊気味だったメンバーを救った奇跡の一品! 最後に企画の趣旨に合ったごはんが出てきてよかった!
ベストの品々は全員納得のおいしさだったのでぜひ一度試していただきたい。ワースト1位を獲得したあじの○とに関しては、メンバーがしばらく「あじの○とショック」を引きずるほどの衝撃だった。
よいこは安易にマネしないでいただきたい。何事にも適材適所。それぞれの食材が生きる、おいしくいただける形で食していきたいものだ。
古来から日本人に親しまれてきた“ごはん”。
その味の可能性は未知数である。おいしくなるか、微妙な味になるかは何をのせるか次第なのだ……。
Have a nice GOHAN life!!
※この記事に書かれている意見は、あくまでbootleg一部メンバーの個人的見解です。
文・写真/フリーペーパー工房
■告知:明大祭で『bootleg』最新号を配布!
『bootleg』最新号が、10/31~11/2に開催される明大祭(@明治大学和泉キャンパス)にて配布されます。
最新号は「時」をテーマとした一冊。「時」を感じさせてくれる企画が勢揃いしているとのことです。
ぜひ明大祭で『bootleg』を手に取ってみてください!
bootlegについてもっと詳しく知りたい方は「フリーペーパー工房」の公式サイトから!