【劇サーインタビュー第2弾】歌も踊りも演技も堪能!「ミュージカルサークル」へようこそ
学祭で盛りあがる季節、「演劇サークル(=劇サー)」の学生は今最も忙しい時期を迎えているかもしれません。より良い公演に仕上げるためには、授業を犠牲にして練習する学生も多い「劇サー」。華やかな反面、忙しくて大変なイメージをもっている方もいるのではないでしょうか。
そこで今月は、劇サーに入っている3人の慶應生に彼らの学生生活について聞いてみました。
今回は、文学部2年のOさん。ミュージカルサークル「STEPS Musical Company」で照明や衣装を担当しています。
▲現在、約140人いる「STEPS Musical Company」。かなりの大所帯サークルだ。
―今日は何で日吉に?
塾生会館の地下で、同期や後輩と照明を色々試そうと思ってます。
―照明は公演で必要不可欠だから、仕込みの時期は大変じゃないですか?
はい、照明の責任者になると確かに忙しいです。ちなみに今は照明だけじゃなくて、制作部にも入っていて。
―制作では何をやっているんですか?
宣伝美術部が作るポスターやビラを一緒に考えたり、チェックしたりと宣伝美術の仕事をサポートしています。あと、お客さんを迎える準備をする仕事をしています。
照明や衣装だけではなく広告媒体の作成にも携わっているOさん、なかなか忙しそうです。創像工房と比べて、STEPSはどれくらい忙しいのでしょうか?
人数が多いところがSTEPSの強み!協力して公演準備
―STEPSの年間の活動を教えてください!
3月と9月に大きい公演をやります。強制ではないけど、暗黙の了解で全員参加かな(笑)。
それ以外は新人公演、三田祭、他に2回くらい公演があります。
―STEPSに実際に入ってみてどうですか?予想より忙しかったですか?
自分でどのセクションに入りたいか選べるから、その選び方によっては日吉に来なくてもいい期間があります。公演前は結構忙しいけど、……まあ、こんなもんかな、て感じです(笑)。
あと、STEPSは人が沢山いるから、みんなの空きコマを調節すれば授業をサボらなくても公演の準備ができる。だからそこまでって感じかな。
▲2015年度夏公演『Oh My Hollywood』。全てのメンバーが学生で構成されているとはとても思えない。
私は、STEPSの皆が明るく頑張ってるところがいいなあって思います。これだけメンバーが集まるからこそできる、規模の大きな本公演があるのも魅力かなあと。
……だから、STEPSを辞めようと思ったこともないです。大体のメンバーは年に1公演は参加していますが、普通に旅行に行ったり休んだりする人もいる。自分の自由がきくサークルだと思います。
でも、公演前はやっぱり慌ただしい
―忙しいときの一日サイクルはどんな感じですか?
公演前の仕込み期間は大体9時に日吉に着いて、そこから塾生会館が閉まるぎりぎりの20時45分までずっといます。
▲2014年度春公演『ル・ソレイユ』。これだけの舞台セットを作るには相当準備しなければいけないだろう。
―そのあと、さらに場所を変えて練習することは?
いや、そのあとは解散かな。
―前インタビューした創像工房のN君は、早朝までスカイプ会議することもあるみたいです(笑)。
あー、たまに深夜でスカイプ会議することもあります。……でも、人にもよるけど早朝までやることはないよね(笑)。
ただ公演前は、天井に物を吊ったり、舞台を建てたりする作業に追われます。……それが結構疲れる(笑)。
衣装はイチから自分たちで作ることも!
―そもそも、何でSTEPSに入ろうと思ったのですか?
1年の春にもらったビラの中でも、STEPSのが一番素敵なデザインだったから!
STEPSに入ってすぐの時は、衣装を作りたかったんです。今も、照明をやりながら衣装を作ってます。
▲2014年度三田祭公演『メロウ・メモリーのゆくえ』。この公演でOさんは衣装チーフを務めた。
自分がつくった衣装を役者が着て、本番で踊っているのを見るとやっぱり嬉しいです。
―衣装って、例えばどんなものを作るんですか?
うーん、……ドレスとか?私は普段着みたいな服装よりも、いわゆる「お芝居用」の衣装が好きで、前は和装ドレスとか作りました。でも、普通にスカートとかを作ることもあります。
―衣装を買うんじゃなくて、作るんですね。
買うものもあるよ。買ってリメイクすることもある。
―買って、さらにリメイクするんですか!
でも、小さい公演だったら部員から借りることが多いし、買った服をそのまま使うこともあるよ。あと、作品の内容によるかも。舞台が現実世界だったら普通の洋服を使っちゃうけど、めっちゃファンタジーな設定だったらイチから作ります。
部室にあるミシンで、みんなと話しながら衣装を作るのは楽しいですよ!
三田祭での公演に注目!軽い気持ちで見れる3本立て
―近日公演予定の作品などあれば教えてください!
はい、三田祭で初日と2日目にやります。短編を3つやるので、よかったら来てください!
「Paint it!」は、1年生が脚本と演出を全てやっています。「サンセット・ブルース」、「初めての恋活!」は、上級生の企画で、どちらも軽く見れるようなコメディタッチの話です。
全席自由で入場料無料の三田祭公演。大人数で構成されたSTEPS Musical Companyの迫力あるミュージカルを体感しに、ぜひ足を運んでみてください。
―では、STEPSの活動はそこまで大変ではないんですね。ミュージカルというと多方面で準備をしなければいけない印象があったので。
あ、でも役者は大変そう。年2回の公演前は、連日日吉で練習しているから……。
文/城見島ほのか