【大学生カップル必見】オトナにbutリーズナブルに!冬におすすめ、半日デートコース
(Photo by Luis Alejandro Bernal Romero)
クリスマスまで、あと少し。あなたは彼氏・彼女とどのように過ごしますか?ツリーを飾って、クリスマスソングを流して……ちょっと待って!何かが欠けていませんか?そう、それは「大人っぽさ」!
ということで今回は、この季節をオトナに、かつリーズナブルに過ごせる半日デートプランを紹介します。
※この記事は2015年12月19日に配信された記事です。
P.M.2:00 ワイン展―ぶどうから生まれた奇跡― @国立科学博物館 (上野)
※画像はスクリーンショットです。
いにしえより、私たちを魅了してやまないワイン。これらは一体どのような過程を経て出来上がっているのでしょうか。本展では、そのひとしずくに隠されたストーリーを科学的かつ歴史的に解き明かします。
建物に入り、さっそくチケットを買いましょう。大学生は通常1500円ですが、東大・早稲田・慶應などは本施設と協定を結んでいるため880円で入場できるという素晴らしさ。
入場すると、まずぶどうの品種やワイン用ぶどうの紹介から始まります。たくさんのぶどうによるお出迎えにびっくりしつつ進むと、ワインの製造工程についての展示が始まります。
各醸造工程での作業を疑似体験できるような仕掛けも用意されていました。
▲発酵中の液をかき混ぜる体験コーナーにて。意外と重い……!
▲ぶどう踏み体験の図。筆者はここで完璧に童心に返るのであった
この他にも、ワインの歴史や文化について多彩な資料で楽しく学ぶことができます。さらに平日15時30分~16時30分にはワイン(orぶどうジュース)の味を体験できる「ちょっとひと口体験タイム」が開催されているので、本展で学んだ知識を深めるなら是非試飲したいところ!
P.M.4:00 Café 1894 @丸の内
博物館を後にして、上野恩賜公園をお散歩。少し小腹が空いたら、上野駅から東京駅まで移動して、Café 1894へ。19世紀後半に建築された三菱銀行を再現しただけあって、その重厚な雰囲気には圧倒されます。
▲定番メニューの、自家製クラシックアップルパイ。温かくてサクサク!
実はここのカフェ、オーガニックティとアルコールが充実していて、何回通っても飽きません。ちなみに今回筆者が注文したドリンクはミントグリーンティーとジンジャーツイストティー。ノスタルジックなひと時を満喫します。三菱一号館美術館に併設されたカフェというだけあって、店内には閲覧自由な美術書が豊富にあり、読んでいると時間を忘れてしまいそうになります。
P.M.6:30 仲通り @丸の内
(Photo by Taichiro Ueki)
カフェを出て右手に進み、丸の内仲通りへ。シャンパンゴールドに光り輝くイルミネーションを楽しみましょう。約1.2kmにおよぶこの輝きは、普段は恥ずかしくて言えない感謝の気持ちを恋人に伝える良い機会となるでしょう。
文/田村恵里佳
開催情報&店舗情報
・ワイン展―ぶどうから生まれた奇跡―
会期:2015年10月31日(土)~2016年2月21日(日)※終了しました
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、12月28日(月)~1月1日(金)
※ただし、11月2日(月)と1月4日(月)は開館。
開館時間:09:00~17:00(金曜日は20:00まで)
入場料:一般・大学生1,500円、小・中・高校生500円
会場:国立科学博物館
住所:東京都台東区上野公園7-20
公式HP: http://wine-exhibition.com/index.html
・Café 1894
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)
住所:東京都千代田区丸の内2-6-2
アクセス:JR東京駅 南口 徒歩5分
JR有楽町駅 国際フォーラム口 徒歩5分
地下鉄千代田線二重橋前駅 1番出口 徒歩3分
二重橋前駅から257m
公式HP: http://mimt.jp/cafe1894/
・丸の内イルミネーション2015
期間:11月12日(木)~2016年2月14日(日)※終了しました
場所:丸の内仲通り 他
点灯時間:17:00~23:00
※12月は24:00まで点灯予定
アクセス:JR東京駅からすぐ