彼氏がいる女子大生3人に聞いた!「結婚ってどれくらい考えてる?」
(Photo by Hong Chang Bum)
「結婚したい」
ウエディングにも使われるホテルでアルバイトをしている筆者は、婚礼が無事に終わるたびにこう思う。
“ジューンブライド”という言葉があるだけに、6月は結婚シーズンだ。社会人にとっては嫌でも結婚を意識せざるをえない季節だが、大学生はどうだろう。筆者同様、結婚願望を抱いているものなのだろうか。
女子大生、5人中4人は「結婚したい!」
女子大生82人に「結婚願望はありますか?」と質問したところ、約8割がYESと回答した。しかし、裏を返せば2割もの女子大生が「結婚したくない」と考えていることになる。女性の未婚率も上昇しているという世相を反映していると考えれば、妥当な結果なのかもしれない。
(1=結婚に興味がない、10=今すぐにでも結婚したい)
また、結婚したい気持ちの度合いを聞いてみると、案の定中間から高めにかけての“5~7”を選ぶ人が多かった。その一方で、まったく結婚に興味がないことを示す“1”を選ぶ人も比較的多い点が意外だった。
しかし、なんだかんだ言っても女子大生の大半は「結婚したい」と考えている。ここで気になるのは、彼女たちが結婚についてどれだけ本気で考えているのか、ということだ。今付き合っている男子を、「彼氏」以上の存在として見たことはあるのだろうか?
彼女らの具体的な結婚観を知るべく、彼氏がいる3人の女子大生にインタビューしてみた。
2年のWさんの場合
(Photo by Joshua Ganderson)
info.
・約2年継続中
・彼は高校時代のクラスメイト
・彼は地元の、Wさんは東京の大学に通う。
・今の彼が初めて本当に好きになった人
・度合い→気持ち的には“10”、現実的には“7〜8”
−今の彼と結婚って考えてますか?
考えたりするよ、彼とそういう話もするしね。就職のこととか考えるときに、住んでるところがバラバラだから、大学出た後お互いにどうするか2人で考えてる。彼は地元での就職を希望してて、私は関東圏での就職を希望してるけど、それはもう彼に話してあるよ〜。就職っていう転換期で何事もなければ多分このまま(結婚する)かなあ。
−もう結婚の話も出ているんですね!具体的にこんな結婚をしたいという理想はありますか?
(結婚しても)仕事はちゃんとしたい、パートとかではなく。結婚したら地元に戻って同じような職種に就きたいかな。
子どもは2人欲しい。私が1人っ子だから兄弟姉妹がいたら楽しいかなと思って。安定感のある強い母でいたい。
−話を聞いていて、幸せで何の障害もなさそうという印象を受けましたが、遠距離恋愛をしていて、他の人に気持ちが揺らぐことはないんですか?
距離とお金(交通費)はけっこう障害だよ(笑)。だから上京するのは不安だったけど、そこは何とかなったね。電話を基本毎日してるのは大きいかも。
彼を超えるような人には未だ出会ってないな。今の彼にいっぱいお世話になってるから、満足です。この人でって。
3年のKさんの場合
(Photo by Karen Apricot)
info.
・10か月継続中
・彼は1学年上の先輩(同じサークル)
・付き合う前、1年弱は友達のような関係だった
・今の彼が初めて一途になった相手
・度合い→“7〜8”
−今の彼と結婚って考えてますか?
それなりには考えてる。いろいろとまだ考えることがいっぱいあるし、将来何があるかわかんないっていう中で、でも漠然と結婚したいと思う感じかなあ。とりあえず就職してからと思ってる。
彼とそういう話をすることもあるよ。可愛い子見かけたら、「子供欲しいね」とかそういうホワホワした感じ。
−結婚や結婚生活に対して具体的に思い描いていることはありますか?
今は結婚に関してというよりも(結婚した後)仕事を続けるか辞めるかとかキャリアのことを考えてる。
あと、私のお母さんは専業主婦で、私が帰宅した時にいつも家にいるのが嬉しかったから、自分も子どもができたらそうしてあげたい。だから、できれば専業主婦になりたいけど、そんなこと言っていられないのかなって。
−「理想の結婚や結婚式、結婚生活」があったら教えてください!
結婚式はそこまであげたくないかな、お金かかるから(笑)。前はウエディングドレス着たいとか思ってたけど。あと、準備とか誰を招待するとか考えるのも面倒くさいかなって(笑)。
理想の結婚生活を挙げるとしたら、可愛らしい綺麗な一軒家に、綺麗なキッチンが欲しい。子どもは娘1人、息子1人で、あと猫も飼いたい。
私は家事に集中して、家を綺麗にして旦那さんを迎え入れてあげたい。あと夜ご飯はなるべく毎日、家族みんなで食べたい。冷たいご飯とか出るお家やだな、って思って。あとは……なるべく週1・2日休みを取ってもらって、家族でお出かけしたいな。ドライブで海とかいいね〜。
4年のOさんの場合
(Photo by Stefan)
info.
・約1年継続中
・彼氏は2学年上の先輩(同じゼミ)
・度合い→“6”
−今の彼と結婚って考えてますか?
うーん、(2人の間で)そういう話は全然出ない。でも「まったくこの人とは結婚ないな」というほどでもないかな。これから私が就職をしたら、視野も広がるから今よりもっと素敵な人に出会うかもしれない。それに、仕事のペースが合わなさすぎて別れるかもしれない。でも、もしこれで就職してからの波を越えて長く付き合えたら結婚してもいいんじゃない、くらいに思ってる。
−では、今のところそこまで結婚願望はないんですか?
結婚願望自体は…めちゃくちゃある(笑)。30歳までに1人産みたいなとか。だから就活の時も育休産休とか見ちゃう。
−結婚後、こうなっていたいという具体的なビジョンがあったら教えてください!
できる限り東京にいたいから、全国転勤が頻繁な人とはあんまり一緒にいたくないかなあ。私は東京で正社員として働き続けていたい。
子どもはなんとなく2人欲しいとか考えてる。
専業主婦に憧れた時期もあったけど、家族旅行をするとか自分の好きなものを買うとかちょっとずつの贅沢をし続けたいから、(専業主婦は)諦めたな。
−やっぱり、そのビジョンは今の彼とっていう感じではないんですよね?
うーん、でも「今の人との結婚を妄想してください」って言われたら30分くらい喋れる(笑)。積極的に想像してるわけではないけど、この人と結婚するとしたら結婚式でこのアーティストの曲かけるだろうなとか、ゼミの人たち呼んだら、あいつとあいつがうるさいんだろうな〜とか。あと就活がつらかった時期に、結婚して何の煮物作るか考えながら帰った時もあった(笑)。
インタビューを終えて
今回のインタビューを通してわかったのは、学年が上がり、結婚がより現実的になっていくからといって、“今現在の”恋人との結婚を考えるようになるとは限らないということだ。むしろ、結婚や就職が現実味を帯びてくればくるほど、他の可能性や選択肢も視野に入れて考えるようになるのかもしれない。
そして何より、3人が幸せそうに話していたのが印象的で、筆者もいつかこうなりたいと思うようなインタビューだった。
文/多恩