BMIは?落単数は?ミスター慶應ファイナリストに数字でインタビュー
[ad#co-2]
「ミス慶應」とともに学祭に華を添えてきた、No.1慶應ボーイを競うコンテスト「ミスター慶應」。
今年のNo.1を競うファイナリスト5人が、初秋の東京湾納涼船にゲストとして集まった!
「今日はミスター慶應ファイナリストの皆さんに来ていただきました!」
……というアナウンスとともに登壇した5人のイケメンを見て、「キャー!かっこいいー!」「誰がタイプ?ねえ誰がタイプ!?」と黄色い歓声が上がる。
右から近藤慎一郎さん(No.1)、榧守慶さん(No.2)、渡邉陽太さん(No.3)、川口潤さん(No.4)、笠松雅也さん(No.5)。
画像はミスター慶應コンテストを運営する「学生団体シトロン」から。
キラキラしたオーラを放つ彼らと「乾杯」し、東京湾クルーズが始まった。
船上では胸キュン台詞対決も!
船上では、「胸キュン台詞対決」という女性に嬉しいイベントも。
ファイナリスト5人がそれぞれ「東京湾の夜景を見ながら告白」「落ち込んでいる彼女に一言」といったお題を元に「胸キュン」な台詞をバキューン。
口元が緩んでいる女性も少なくはなかった。
この対決では「船酔い」と見せかけて「○○(相手の名前)に酔っちゃったよ」という台詞を言い放った渡邉さんが優勝。
渡邉さん、クールな表情でとんでもない台詞を言う。1年生でこの落ち着きっぷり、おそろしい!
さっそくインタビューしてみた
さて、ここからが本番。
ゲスト出演で忙しい中ファイナリスト5人に集まってもらい、インタビューを行った。
あまりにもイケメンなので「一人ひとり話を聞いていると下船の時間になってしまう……!」と考えた編集部。
そこで、てっとり早く今年の慶應ボーイ5人を知るためにも「数字でインタビュー」をしてみることに。
訊いた質問は以下の6つ。
①BMI ※
②睡眠時間
③落とした単位の数
④カノジョと最長何年続いたか
⑤ファーストキスの年齢
⑥キャンパス出没率
※体重と身長から算出できる体格指数。22が男性の適性数値だとされる。
順番が進むにつれて質問が際どくなり、困惑するファイナリスト達。
まずはBMIと睡眠時間、そして今まで落とした単位の数(落単数)を調査。結果は表にまとめると、以下のようになった。
ここでファイナリスト達の反応を見てみよう。
近藤さんの実際のBMIは16.6。ちなみに男性の適性BMIは22.0だそう。
続いて睡眠時間は、平均すると7.2時間。一番短い榧守さんでもしっかり6時間寝ている。カッコよくなるためには、睡眠時間の確保も大切なのかも?
さらに目を見張るのは、渡邉さんの落単数だ。渡邉さんがサラッと「40」と答え、「ふううう!」「男だねえ」と盛り上がる4人。
さらに注目すべきは近藤さんと川口さんの「0」だ。0!!!
※慶應の法学部政治学科は単位の取りやすさが巷では有名。
今度はもう少し突っ込んだ質問を。「カノジョとの最長交際年数」「ファーストキスの年齢」を聞いてみた。
その結果、
意外とファーストキスの年齢は高い。笠松さんにいたっては「高2か3」!
ミスター慶應ファイナリストだからといって「小学生のころからバリバリです」というケースは少ないようだ。
最後に、「キャンパス出没率」を聞いてみる。
どの慶應キャンパスにいれば、どれくらいの確率でファイナリスト達に出会えるのか?
!?
えらいっ!
最後に「好きなタイプ」を聞いてみた
せっかくイケメンが5人もいるのに「女性の好み」を聞かないのはモッタイない!……ということで、5人に好きなタイプを答えてもらった。
意外にも「年上願望」が強いファイナリスト達だった。女性も年上の男性に憧れをもつ傾向があるため、男女の需要がかみ合っていないことを痛感する。
秋の納涼船でファイナリスト5人を取材して感じたのは、1人1人の個性の強さ。
全員服装を「黒」で統一していたが、少し話しただけでキャラクターが伝わってきた。
ミスター慶應コンテストを運営する学生団体シトロンの方は、「5人とも集まると仲良しだけど、1人1人の芯は強いです。実は野心もしっかりあります(笑)」と語る。
今年の三田祭でグランプリが決まることが楽しみだ。
文/城見島ほのか
●お詫びと訂正(2016/10/5 17:35)
本文中の「カノジョとの最長交際年数」「ファーストキスの年齢」の内容に事実と異なる箇所がございました。訂正してお詫び申し上げます。
[ad#co-1]