非リア男子がラジオ好きのトークに参加したら……!?
[ad#co-2]
ビデオリサーチ社の会議室に集結した7人の若者。ビデオリサーチ社が主催する「わかものラボ」が、今回はラジオをテーマにしたワークショップを開いた。
「わかものラボ」は、毎回10~20人ほどの若者が集まり、テーマに沿って自分の意見を述べるワークショップ。特に大学3年生や社会人の参加者が多く、大学低学年の人は大学生活のアドバイスを聞けることもある。
集まった彼らは「ラジオ」の未来を語りに来た精鋭たちである。その中にはなぜかラジオをあまり聞かない筆者の姿もあった。
▲原宿駅前で直立している筆者。
筆者は「非リア男子のダサダサな服装を原宿で変えてみた!」でダサい服装を非難され、「非リア男子の口説きLINEを辛口で添削してみた」で女子ライターに口説き方が良くない!とボコボコにされた、生粋の「非リア男子」だ。
▲LINEをボコボコにされる筆者(こちら参照)
そして、アイドルと鉄道が好きな筆者は典型的な「オタク」でもある。
集まった他の6人は何だか意識が高く、固そうな人ばかり。彼らの中で非リア男子である筆者はどう議論を展開していくのか!?
アイドルトークも意外と盛り上がる!
最初のトークは2人のラジオファンを筆頭に進んでいく。雰囲気は意外と緩い。
特定の番組が好きというより、ラジオはなんとなく聞いているという人のほうが多いようだ。では、特定の番組目当てで聞いている人はいるのだろうか。
試しに、自分の好きなアイドルが出ているラジオ番組の話題を振ってみた。

下ネタも受け入れる環境
ラジオファンが高尚な発言を続ける。
(photo by Jun OHWADA)
そんな中、テーブルの上にあったお酒を飲んで調子が良くなっていた筆者は、こんなことを口走ってしまった。
酔ったときの悪い癖だ。しかし、周囲の人は引かず、トークを続ける。
後輩の女子が冷ややかな目線を送ってきたのを除き、他の人はわきあいあいと話す。2時間のトークは和やかな形で終わった。
結論として、非リア男子であっても楽しめる場だった。参加者も理系の人や他大学の人が大勢集まっており、いろいろな発見もあった。皆さんも興味があれば、「わかものラボ」に参加してみてはいかがだろうか。
文/貝殻良太
わかものラボ参加者募集
ビデオリサーチのわかものラボでは、ワークショップの参加者を募集中です。
ワークショップでは毎回若者に関するテーマに対し、ありのままの意見を出して議論し、若者がどんなこと考えているかを導き出していきます。
こんな人にオススメ!
・若者について様々な人と意見交換をしてみたい
・自分達の意見を直接企業の人に伝えたい
・グループワークを通じて考えを整理する力を身につけたい
次回のワークショップ
日時 :12月7日(水)
テーマ:未定
※テーマは、予定であり変更する場合もございます。
参加謝礼:5,000円
ご興味のある人は、運営事務局 wakamono@monitas.co.jpまで
※個人情報については、参加者募集・概要提示にのみ使用し、問い合わせ後1ヵ月以内に破棄することといたします。
個人情報保護方針
[ad#co-1]