まっしろおもちに何かける?(焼き肉のたれ、ハチミツ他)
[ad#co-2]
おせちは食べなくてもこれは食べる!という声も多い、お正月の定番はやっぱりおもち!
そろそろ砂糖じょうゆやきな粉からは卒業したい…というあなたのために、Gaku-yomu編集部員が「お餅に合う食材」を体を張って調べてみた。
「おもちも焼けたし、と」
「まずは無難そうな?ものからいこうか…」
がさごそ
焼き肉のたれ
フタを開けた瞬間、ふわりと香るごま油とニンニクの香り。匂いからはおいしい予感しかしないが、果たしてお味の方はどうだろうか。
「おいしい!!」
「こういう味付けありそう」
「普通にいけた」
メンバーから好評を博した堂々のファースト、焼き肉のたれだった。
ハチミツ
「そんなにハズレないやろ?」
ということで、気軽に口にいれたが…?
「う~ん」
「ハチミツって感じ…」
「おもちの甘さとハチミツの甘さが戦ってる」
甘さの強いハチミツは、おもちの引き立て役にはならなかったようだ。
中華ドレッシング
焼き肉のたれと同じく、ふわりとごま油の香りが漂う一品に仕上がった。ちょっとピリ辛そうだがおもちと合うのだろうか?頭を横切った疑念を振り払い、おもちを口に運ぶ。
そしてメンバーの危惧は的中した。
「ま…ずい…」
「うぉぉ」
「ドレッシングだけで食べたい」
「アル○ォート、アル○ォートあるよ!口直しに!!」
ドレッシング自体はおいしいのだが、おもちと決定的に合わない。全体的に油っぽく、形容しがたいミスマッチング具合である。
メンバーの一人がおやつに持ってきたアル○ォートで、悶絶する他メンバーを救助した。
プリン
しばしのアル○ォート休憩の後、選んだのがこれ。甘いもので攻めているが果たして大丈夫か!?
「…卵かけごはんの甘いバージョン?」
「それは違う」
「キャラメルポップコーンが失敗してモチモチした感じ」
「それだっ」
「プリンともちが分離してない?味と温度的に」
「うん…」
一言で言うと、微妙。プリンはプリン、もちはもちとして食べたほうが、人間も食材も幸せだろう。ちなみにプリンは単体でおいしかった。
ブルーベリージャム
またしても甘いもの。そろそろ辛い物を挟んだほうが良い気もするが、そんなことは露ほども気にかけないメンバー達である。
「チ○ルチョコの間に挟んであるゼリーの味がする」
実は先ほどひそかにチ○ルチョコも食していたメンバー達であったが、それを大いに引きずった感想である。
「変に甘くてモチモチしてる」
「おいしくはない」
これほど甘いものを立て続けに食べていれば当然である。ジャムはおいしいのだが…
ソース
メンバーも甘さに飽きたらしく、ここでやっと辛いものが登場。
「おいしくはないけどほっとする…」
「お好み焼きの味?」
「おいしくはないけど、いける」
炭水化物+ソースということで、どこか懐かしい味になった。ただ、ソースの酸味が目立つ印象である。
アル○ォート(ミルク)
ここで、イレギュラーだが先ほど口直しに使ったアル○ォートを投入してみることになった。
「余っても勿体ないしね…」
チョコレート部分を溶かすため、上下をひっくり返しておもちに載せる。溶けたチョコレートが垂れてきて、そこはかとなくおいしそうな予感がする。あくまでもそこはかとなくだが。
「チョコともちは合うね」
「クッキーともちは合わないな」
主に食感の問題が大きい。クッキーのサクサクとおもちのモチモチが何とも言えない感じである。味としてはおいしかった。
わさび醤油
そろそろメンタルがやられてきたメンバーたち。安全そうな調味料を選んだ。
米としょうゆとわさびという組み合わせは良さそうだが、どうだろうか?
「おいしい」
「わさびが効いてる」
「しょうゆとおもちは合うね」
結論。日本人なら米としょうゆはいける!わさびが程よいアクセントになっていて、お酒が飲みたくなってくる。
酢
おもちにかけた瞬間、独特の刺激臭がする。見るからに、ならぬ嗅ぐからに食べたくない。
だが、物は試しである。息を止め、一気に口まで運ぶ。
「うげげ」
「一番まずい」
「夏に一晩ほっといて傷んだごはんみたい」
「腐ってる、腐ってるよこれ」
発酵食品だからな…
以下、食べ続けて満腹になったメンバーからのまとめである。
「焼き肉のたれは万能だね!」
「アル○ォート単体、おいしかった~」
余った食材はこの後おいしくいただきました。
ランキング
美味しかった3位
1位 焼き肉のたれ
2位 わさび醤油
3位 アル○ォート
ワースト3位
1位 酢
2位 中華ドレッシング
3位 ブルーベリージャム
*あくまでもメンバー個人の感想です。
文╱写真 中嶋彩乃
参考企画:まっしろごはんに何かける??第1ラウンド(ねるねるねるね、オリーブオイル他)
[ad#co-1]