宮崎県のちょっと変わった神社って!?
いよいよ始まった2017年。みなさんは初詣にいきましたか?
筆者はこの冬、宮崎の鵜戸神宮(うどじんぐう)に初詣に行ってきました。今回は鵜戸神宮の魅力を紹介します。
鵜戸神宮って?
鵜戸神宮とは宮崎県日南市にある神社です。
見てください!この絶壁具合!
下をちゃんとみて階段を降りないとあぶないです。
鵜戸岬の突端のところに朱色の本殿があるという珍しい作りになっています。
ここは『浦島太郎伝説』のモデルだといわれている、『山幸彦・海幸彦の神話』の舞台です。
古代の神々の息吹を感じることができます。
洞窟の中にあるものは…
洞窟の中の本殿にお参りします。洞窟の中ではお守りやおみくじが頒布されています。しかし、それだけではありません。中にはこんなパワースポットも!
これは「撫でうさぎ」といって、撫でると病気が完治して回復すると言われています。
ウサギの頭を見てください!撫でられすぎて頭がはげちゃってます。笑
鵜戸神宮・最大の目玉!運玉!
この神社1番のお楽しみの運試しでもある運玉。
素焼きの玉を海の上にある霊石、亀石(かめいし)という石のくぼみに入るように投げます。入ったら願い事が叶うと言われています。
運玉は100円で5個もらえます。ということはチャンスは5回。
男性は左手、女性は右手で投げます。
筆者もいざ、新年最初の運試し!
しかし、願いはむなしく全て外してしまいました…。
どうやら入れるには、まだまだ技術を磨く必要がありそうです。
お守りでパワーチャージ!
「運玉入らなかった…。」と、肩を落としているそこのあなた!
安心してください!
この玉御守は、見事あのくぼみに入った運玉がおさめられているんです!
入らなかった人はこのお守りからパワーをおすそわけしてもらえます。
袋の種類もたくさんあるので、好きな色を選ぶことができていいですね。
道中の甘い誘惑
本殿に行くまでの途中、宮崎のお土産屋さんなど、ちょっと休憩するのにちょうどいいお店がたくさんあります。
そして、ここで紹介するのが鵜戸神宮名物おちちあめ!
早速購入しました。
やわらかい、ぐにゃとした食感が特徴的!ぜひ、みなさんも1度は食べてみてください!
さて、いかがでしたか?
宮崎県は、きれいな海や自然がある素晴らしいところです。
これからのシーズンは、野球のキャンプのシーズンです。今年はWBCのキャンプ地としても使われます。
この鵜戸神宮の他にも観光スポットがたくさんあるので、ぜひ1度訪れてみてください。
文・写真/ひなた