あなたもついやってない?「うわ、リア充アピールだ…」と思われてしまうSNSでの投稿とは…!?
[ad#co-2]
(Photo by Saint Louis University Madrid Campus)
春休みも終わり、新学期が始まりましたね。
長期休みの間、いろんなところに出かけ、その記念にたくさん写真を撮ってSNSに投稿した人もきっと多いでしょう。
ここで思い返してみてください。その投稿、意識せずとも「リア充アピール」になっていませんでしたか…?
ビデオリサーチ社が行なっているわかものラボ。わかものラボとは、毎回違うテーマに沿って、様々な大学の学生が意見を交わし合うワークショップのこと。
3月のテーマは、「SNSでのリア充アピールや『盛る』心理について」でした。
▲わかものラボでのディスカッション風景
「自分の意見はあるけど、お堅い雰囲気の中じゃ発言できないよ…」と不安に思うかもしれませんが、心配しなくて大丈夫!和気あいあいとした雰囲気の中、ディスカッションは進むので、誰でも自由に意見を述べることができます。
こういう場でないと聞けない、他の人の考えもたくさん吸収できるので、いい刺激になりますよ。
今回のディスカッションの中であがった、リア充アピールだと思われてしまう投稿とはいったい何なのでしょうか?
いるのいないのどっちなの!「匂わせ」投稿にイラッ
(Photo by ume-y)
みなさんも、楽しかった思い出を残しておくため、TwitterやInstagramに写真を投稿したことがあるでしょう。
どこに行ったとか何を食べたとか、いわば日記のように残しておけるのがSNSのいいところでもありますよね。
しかし!こんな投稿を見たことがありませんか?
「ご飯の写真、向こう側にいるのって、もしかして:恋人」
「映画のチケット2枚を写すのみ」
「助手席からの、外の風景(写真に写り込む彼氏の手らしきもの)」
「夜景の写真とともに『今日は楽しかった、幸せ♡』の文字」
このような「恋人匂わせ」投稿について話し合うと、たくさんの意見が出てきました。
…恋人のいる皆さん。見ているほうは「恋人と一緒にいることを遠回しに匂わすなら、堂々と言ってほしい」そうですよ。
「キラキラしてないよ」はウソ!自撮り写真にあふれる「充実してます感」が気になる…
(Photo by Benjamin Linh VU)
リア充と一口に言っても、それは恋人がいる人のみを指すわけではありませんよね。友達と充実した時間を過ごし、それを投稿する人も多いでしょう。女子会を開いたり、誕生日をお祝いしたり…。
そんな投稿の中にもリア充アピールが潜んでいる場合があるようで、次のような意見があがりました。
うっ、まぶしい!「人生、充実してますアピール」をする投稿には、〇〇の2文字が入っている…?
(Photo by Meg Marks)
恋愛、友達関係に限定しなくとも、日々の生活が充実している人はいますよね。大学生にもなると、バイトやボランティア、イベントなど、学外の活動に取り組む人も多いでしょう。
その取り組み自体は良いことなのですが、それを投稿したとき、見ている側はこのように感じることもあるそう…。
今回のディスカッションであがった意見は、少々ひねくれている気もしますが、投稿に対してこんなふうに思っている人がいるのも事実。
時には、自分の投稿を見返したり、投稿に気を配ったりしてみてもいいかもしれませんね。
文/多恩
[ad#co-1]