「#春から早稲田」 は買うべき!早大生のための情報誌「マイルストーン」って知ってる?
[ad#co-2]
春から早稲田大学に通う皆さん、合格おめでとうございます!そろそろ大学生活への準備を進めているころでしょう。
早稲田生活において、必需品とも言える情報誌があるのをご存じでしょうか。その名も「マイルストーン」!
今回はこのマイルストーンについて紹介していきます。
マイルストーンって?
マイルストーンとは、授業やゼミの情報、サークル紹介などが書かれている「早大生のための総合情報誌」。
早大生からは「マイル」「マイルストーン」などと呼ばれていますが、本名は「Milestone Express(マイルストーンエクスプレス)」です。
情報のほとんどは現役早大生へのアンケートから得たものなので、早大生の生の声を聞くことができます。
早稲田大学のサークル、マイルストーン編集会が毎年発行しており、「早大生のうち、2人に1人は持っている」というデータもあります。まさに「早大生の必需品!」
中身を特別に少しだけ紹介!
さて、そんなマイルストーンが3月13日に発売されました。
マイルストーン編集会さんから許可を頂けたので、なんと!!この記事では特別に中身をすこーしだけお見せします!
今年の表紙はこんな感じ。
今年もかなりの分厚さです!測ってみたら約2センチほどありました。
このボリュームでお値段なんと550円!破格のお値段です。
では早速中身を見ていきましょう!
目次
①巻頭企画 ②サークル情報 ③企画 ④ゼミ情報 ⑤科目情報
5 つに分けて特集しています。
②サークル情報や、③企画 の「早大生の時間割」「空きコマ活用論」、⑤科目情報などは、新入生の気になるポイントですよね。
より細かく見ていきましょう!
サークル情報ページ
活動内容や、活動時間、会費などの情報が載っています。
サークル紹介ページで紹介されているサークルの数は、なんと823!早稲田大学公認のサークルから、非公認のサークルまで、幅広いサークルの情報を手に入れることができます。
我がサークル、「WebマガジンGaku-yomu」も紹介してもらっています!
科目情報ページ
科目情報ページは簡単にいうと、「授業の口コミ集」。授業の感想や単位の取りやすさ、などが載っています。
コメントの欄も早大生が書いたもので、センスのよい文章がてんこ盛り!このコメントの面白さも、マイルストーンの魅力です。
また、「面白い授業ランキング」や「単位が取れない、ドハマリ授業ランキング」なども載っています。
「授業を取ってみたら、死ぬ気にならなきゃ単位が取れない授業だった…」なーんて絶望の状態を回避できますよ!
さらに!グルメガイドブックまでついてくる!!
手に入るのは、早稲田大学内の情報だけじゃありません。マイルストーンを買うと、大学周辺のグルメガイドブックまでついてくるんです!
400ものお店へのコメントや、看板メニューの値段などが掲載されています。
この1冊を片手に、友達と食い倒れるのも楽しいですよ!
マイルストーンが買える場所
情報がたっぷり詰まったマイルストーンを買うことができるのは、↓画像のお店です。
毎年売り切れてしまうお店もあるので、最新の情報はマイルストーン編集会のTwitterをチェックすることをおすすめします!
マイルストーンを手に入れて、春からの早稲田生活をエンジョイしましょう!
こちらはマイルストーン2017年の記事です。参考にどうぞ!→https://gaku-yomu.com/2017/03/11/7733
マイルストーン編集会HP
マイルストーン編集会Twitter
文・写真/狐兎
[ad#co-1]