「かわいい」ものから桃太郎まで⁉人気急上昇中の愛知県・犬山とは
[ad#co-2]
皆さん、愛知県で今人気急上昇中の観光スポット・犬山を知っていますか?
名古屋から電車で30分のところに犬山はあります。
今回は、その犬山の魅力やちょっと変わった観光地について紹介します。
城の頂上からの景色が圧巻!犬山城
犬山といえば国宝・犬山城。名古屋城に比べて小さいお城ですが、頂上からの景色は絶景です。犬山の街を一望することがっできます。裏側に回ると、あの有名な木曽川が見えます。
頂上に登るまでの階段はほぼ垂直なので足元に注意して登りましょう。
インスタ映えの縁結び神社 三光稲荷神社
犬山城に行く途中に、縁結びの神社があります。
ここが犬山の人気の根源。見てください!このかわいい絵馬を!
ハートの絵馬がかわいいですよね。この絵馬に恋の願いを書けば、叶いそうな気がします。
恋する乙女の皆さん、ぜひここで恋愛祈願を!
おもちからお肉まで!グルメの昭和横丁
犬山城から犬山駅に帰るまでの間に犬山城下町・昭和横丁があります。
ここは、まさにグルメ横丁。飛騨牛の肉寿司から串焼き、漬物におだんごに香ばしく焼いた醤油おこげまで。
どれを食べるか迷ってしまいます。
カフェもあるので歩き疲れた人はひと休みするのもいいですね。
なぜここに桃太郎⁉桃太郎神社
そして犬山にはユニークな神社があります。その名は桃太郎神社!
桃太郎と言えば岡山のイメージが強いですが、犬山市の木曽川沿岸に桃太郎誕生伝説があるそうです。桃太郎って一体何県民なのでしょうか?
正面では、昔話・桃太郎に出てくる動物たちが出迎えてくれます。
写真をたくさん撮って桃太郎ワールドを味わうことができますよ。
銅像に見つめられると一瞬どきっとしてしまいます。
こんな風に手を出されると、ついついきびだんごを置きたくなってしまいますよね。
桃型の鳥居もあり、くぐればいいことがあるかも…?
そして、神社なのでもちろんおみくじがあります。「悪い結果が出たらどうしよう…。」
大丈夫!おみくじで凶を引いてしまってもこの猿が食べてくれるので安心です。ありがとう!
くぐれば長生きできる岩もあり、健康祈願ができます。
犬山城からは歩いて片道50分かかるので車で行くのがオススメ。でも、体力に自信があり、時間に余裕がある方は木曾川を眺めながら散歩するのも良いかもしれません。
少し遠いですが、童心にかえって楽しかった幼い自分に戻ることができますよ。(笑)
名古屋に行くと、名古屋城など市内の観光地に行ってしまいがちですが、少し足を伸ばしても素敵な景色に出会うことができます。
皆さんも愛知を訪れた際はぜひ行ってみてくださいね。
[ad#co-1]
(文・写真/ひなた)