驚くほどすぐに作れる!世界の料理をお酒に合うおつまみにアレンジ
新学期が始まり新しい友達と飲みに行く機会があると思います。外で飲むだけでなく、宅飲みでまったり過ごすのもいいのではないでしょうか。
今回は、そんな宅飲みで簡単に安く美味しく作れる5つのおつまみを紹介します。そして今回は世界各国の料理をおつまみ風にアレンジ。
部員Aの家にお邪魔し、早速料理開始です!
材料は以下の通り!スーパーで簡単にそろっちゃいます!
①シャキシャキのピリ辛もやしナムル
材料はもやし、塩胡椒、ごま油、醤油だけ!もやしを茹でて水を切り、調味料で味付けすれば完成です。少し置いて味をなじませた方が美味しく食べれます。簡単すぎて、料理してるのかという感じです。
一人暮らしの人は大量に作って保存して置いておくのもオススメです。
②夏にぴったり!簡単!トルティーヤチップス
メキシコ料理のトルティーヤをおつまみ風にアレンジします。今回はソースを2種類作ります。
1つ目の材料はアボカド、醤油、塩胡椒。2つ目の材料はトマト、タバスコ、ケチャップ、塩胡椒です。アボカドは皮をむいたらすりつぶし、トマトは小さく角切りにし、自分の好みの量の調味料と合わせれば完成です。
今回はトルティーヤチップスがなかったのでポテトチップスで代用しました。トマトソースは夏でも食欲のわく辛さです。アボカドソースはとてもマイルドでヘルシーなのでオススメです。
③とろーりチーズで大満足プーティン
聞いたことがない人が多いと思いますが、こちらはカナダ料理です。今回、家にあるもので作れるようにアレンジしました。
材料はじゃがいも、ベーコン、とけるチーズ、塩胡椒です。まずじゃがいもとベーコンを食べやすい大きさに切り、じゃがいもは茹で、ベーコンを焼きます。茹でたじゃがいもをベーコンと合わせて塩胡椒をして、軽く炒めた後、チーズをかければ完成です。
ボリュームがあり、満腹になれる一品。先ほど作ったトマトのソースをかけたり、タバスコをつけたりしても美味しく食べれます。軽いおつまみだけでなくしっかりも食べたい人にオススメです。
④ゆず胡椒がきいた和風カナッペ
欧米の前菜として出されるカナッペ、今回は和風にアレンジします。
材料はツナ缶、クラッカー、柚子胡椒です。ツナと柚子胡椒を混ぜ合わせ、クラッカーに乗せるだけです。混ぜて乗せるだけです。買ったはいいけどなにに使うか迷っていたツナ缶、目に留まったのはたまたま九州出身のAに送られてきていた仕送りの柚子胡椒。
この組み合わせは最高です。お酒に合う!
⑤外はこんがり中はとろとろスモア
某コーヒーショップで一時期出されていたので聞いたことある人も多いと思います。
スモアはアメリカなどでキャンプの時に食べるデザートです。これを家で作ってみました。材料はマシュマロ、板チョコ、クラッカーです。マシュマロを割り箸にさして、コンロで焼きクラッカーにチョコと挟むだけです。
中がとろとろになったマシュマロは最高です。ただし火の扱いには十分に注意してください。
ほぼ料理初めての筆者でも簡単に作れました。これ全て作っても約2000円で4人分出来ます!
みんなで楽しく作って仲が深まること間違いなしです。
(文・写真/広重)