多浪YouTuber「9浪はまい」がマスク2000枚を寄付?その背景に迫る!
「9年間浪人して早稲田へ入学」したという文字通りの「多浪」系YouTuber、「9浪はまい」さん。受験生をはじめとして、難関大学合格を目指す多くの高校生たちから今ひそかな注目を集めています。そんな9浪はまいさんが今月12日、ある動画を発表しました。
その動画のタイトルは、「【コロナ】兵庫県にマスクを2000枚寄付いたします。」。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日本全国でマスクが品薄になっている状況は、皆さんもいま実際直面しているかと思います。
マスクの影響以外にも、春学期の授業が全てオンラインになったり、貴重な新歓活動や企業説明会が中止になったり……など、大学生にとっては痛い衝撃ですよね。
そんな酷な状況下、9浪はまいさんがなぜマスク2000枚を寄付するに至ったのか。今回はその実態に迫ります。
「9浪はまい」とは?
本名:濱井正吾
出身:兵庫県丹波市
年齢:29歳
経歴:公立高商業科(偏差値41)→大産大中退→龍谷大卒→証券会社→地元企業&塾通い→増田塾京都校→早稲田大教育学部国文科3年生。関西TV『うまンchu』等2番組出演。『プレジデント』にインタビュー掲載。(Twitterプロフィールより引用)
まず、簡単に9浪はまいさんについて紹介しておきましょう。上記にもある通り、高校卒業を経て大学へ進学、そのまま社会人デビューを迎えましたが、その後働きながら予備校へ通い一般入試を突破、早稲田大学へ合格……という異色の経歴を持っています。社会人時代はいわゆる「ブラック企業」で、営業職を担当していたそう。
さまざまな媒体で語っている通り、「やはり高い学歴を持っておくのは、生きていく上では避けられない」という思いから、文字通り”死ぬ気”で猛勉強。ブラック企業戦士と予備校生の二足の草鞋は、さぞ酷な思い出だったのではないでしょうか。
「大学」への良い意味で異常な執着心から、Gaku-yomuでも実は「早稲田、同志社の受験生必見!28歳早大生の、偏差値と得点調整から考える次年度の難易度分析」という記事を書いたことも。気になる方は、ぜひご覧ください。
「マスク2000枚寄付」に至った背景とは?
(画像はスクリーンショットです)
それでは、なぜはまいさんはマスク2000枚を寄付するに至ったのでしょうか?
つい先日投稿された動画の内容を、一部抜粋しながら説明していきます。
9浪はまいさんは、9年間の艱難辛苦を経て早稲田大学へ入学。高校時代のいじめや社会人時代の暗い生活と比較すれば、早稲田大学での学びの日々は幸せに満ち溢れていたものだったそうです。
しかし、新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるい、感染者は増加、さらにSNS投稿などを見ていても心無い書き込みが溢れている……など、日本のネガティブな部分がひたすら露出しているいまの状況に心を痛め、「自分にも何かできることはないか」と葛藤したのだとか。
入るのに9年かかった大学で、艱難辛苦の末にやっと実現できた夢の生活の1/8が奪われる。もし、秋になってもコロナが収束していなければ、大学に通えない期間がもっと長くなるかもしれません。私はどうすることもできずに塞ぎ込みました。思い出したくなかったあの暗い受験期のような、先の見えない毎日が再び蘇ってきました。
ひたすら考えぬき、はまいさんが出したのは一つの結論でした。
今、まさに国民全体がイレギュラーに直面し、余裕をなくしているように見受けられます。増えゆく感染者に怯え、いつ自分や家族に火の粉が及ぶかと身構える状況が続いています。お世話になった方々、言いようのない不安に晒されている方々のために何かできるのではないか、何かをしないといけないのではないかと思った私が知恵を絞って考えたこと、それが知人の貿易会社からマスクを購入し、地元である兵庫県に寄付させていただくことでした。
生粋の兵庫県民でもあるはまいさん。地元にさんざん苦しめられた経験がありながらの決断は、一大決心だったのではないでしょうか。
今後の展望はある?
はまいさんは、今後どのように寄付活動を広げていくのでしょうか。Gaku-yomu編集部では、独自に、はまいさんにその点をお聞きしました。
今、全国で自粛している学生が、エネルギーを発揮する場所を失われていると思うのです。だから、私の取り組みは日本全体から見るとすごく小さなことなのかもしれないですが、学生たちが日本のために精力的な取り組みをするようになるきっかけの一つになれればいいかなと考えています。
「自分がきっかけになれるのかは分からない。でも、それでも皆が一歩を踏み出してくれるようになれば」。このような祈りがコメントには込められていました。
まとめ
「私の行動はそれ自体にあまり大きな効果はないのかもしれません。自己満足でしかないのかもしれません」と、はまいさんは語ります。しかし、日本が立ち直るためには若者の力が必要。社会人を経験しているはまいさんだからこそ、若者の力を信じています。
「社会的に弱者である一学生の行動が、身動きの取れない全国の若者を照らす一筋の光明になれば嬉しい」。
そんな強いメッセージでしめくくられるはまいさんの動画はこちらから!
➡https://www.youtube.com/watch?v=0XR6-LRubKQ
9浪はまいチャンネル➡https://www.youtube.com/channel/UCm_LRgu9qb4cHza89sOBfdw
Twitter➡@hamaishogo1111
(文/一年明日)