渋谷の”おしゃれ”ミニシアター4選 【コロナに負けるな!!】

独立系の映画会社が運営する”ミニシアター”には、大手映画会社が運営する”シネコン”とは違った味わい深さがあります。
渋谷は、日本でも有数のミニシアター激戦区です。その数はなんと約10館。新宿や日比谷と並び、間違いなく日本で最も映画館が充実しているエリアの一つといえるでしょう。
渋谷のミニシアターは道玄坂や宮益坂、センター街といった場所にも点在し、それぞれの文化に見合う独自の映画を上映してきました。
そこで今回の記事では、
「よく渋谷に行くけれど、ミニシアターに行ったことはない…」
「前からミニシアターに興味はあったけど、ちょっと敷居が高い…」
といった方や、
「最近いくつかのミニシアターに行ってみたけど、もっと色々な所を巡りたい!」
といった方に至るまでオススメできる”おしゃれ”ミニシアターをご紹介しちゃいたいと思います!
普段からミニシアターに通う筆者の実体験をもとにお伝えしていくので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
*2021年7月9日に発令された緊急事態宣言では”映画館”は自粛要請の対象外です。
1. 渋谷HUMAX(センター街エリア)
「渋谷HUMAX」は、駅から徒歩5分圏内の立地が魅力です。看板はわかりにくいですが、近くに”西武”や”PARCO”などの商業施設があるので、買い物ついでに通うひとが多いみたいですね。
なんといっても「渋谷HUMAX」の魅力は、そのキャパシティです。202席収容できる上に、館内には巨大スクリーンが設置されています。もちろん迫力もシネコン並みです。
上映されている映画もいわゆる芸術寄り「アート映画」や古き良き「名画」とは異なり、中規模以上の商業映画がほとんどです。ライト層の客も多いので、敷居の低いミニシアターだといえるでしょう。
ホワイエには上映作の関連グッズが展示されている時もあります。作品と併せて、そちらも楽しむと良いでしょう。
ちなみに同じ系列の映画館には「池袋HUMAXシネマ」があります。
<渋谷HUMAXのスポット情報>
住所:東京都渋谷区宇田川町20-15 ヒューマックスパビリオン渋谷通り4F
アクセス:渋谷駅 ハチ公口より宮益坂を徒歩5分
電話番号:03-3462-2539
公式URL: 渋谷HUMAX
2. ユーロスペース(道玄坂エリア)
次にご紹介するのは、道玄坂近くにある「ユーロスペース」です。
ユーロスペースは1982年に桜丘町で開館されて以来、「80年代ミニシアターブーム」の中心的な存在でした。扱う映画は世界のアート映画や日本のインディペンデント映画ばかりで、まさに”老舗”ミニシアターだといえるでしょう。
ユーロスペースは「CINOHOUSE(キノハウス)」という複合的な映画施設に入っています。3階にあるユーロスペースの他に、2階には「ユーロライブ」、4階には「シネマヴェーラ」という映画館が入居しています。また地下には映画専門学校の代表格である「映画美学校」が設営されています。映画マニアにはとっては、どれもお馴染みの施設だといえるでしょう。
ちなみに1階には「Loft9」というカフェも併設されています。コーヒーと主にゆっくりとしたひと時を過ごしながら、素敵な映画体験を送りましょう……
<ユーロスペースのスポット情報>
住所:東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 3F
アクセス:「渋谷」駅より道玄坂を徒歩5分
電話番号:03-3461-0211
公式URL: ユーロスペース
3. ヒューマントラスト渋谷(宮益坂)
「ヒューマントラスト渋谷」は「自分の好みが見つかる映画館」というコンセプトの元に運営されています。最新商業映画からアート映画まで幅広い作品を扱っていて、コアなファンからライトなファンまで掴んで離さない映画館です。
同じ建物にはカフェやショップが入る複合施設「cocoti SHIBUYA」があり、窓の外には「MIYASHITA PARK」が広がっているので、若者も非常に多いです。
ちなみに「テアトル新宿」「ヒューマントラストシネマ有楽町」「シネリーブル(池袋)」「キネカ大森」は全て東京テアトルの系列映画館です。概ね似たラインナップの映画を上映しているので、ご自宅に近い映画館へ行かれることをオススメします。
今年の東京テアトルで流行った映画といえば、やはり『花束みたいな恋をした』と『あの子は貴族』の二作でしょうか。運命の映画に出会えるといいですね。
<ヒューマントラスト渋谷のスポット情報>
住所:東京都渋谷区渋谷 1-23-16 ココチビル7・8F
アクセス:「渋谷」駅より明治通り沿いに徒歩7分
東京メトロ「渋谷」駅13番出口正面
電話番号:03-5468-5551
公式URL: ヒューマントラスト渋谷
4. シアター・イメージフォーラム(神泉エリア)
「シアター・イメージフォーラム」は渋谷駅から少し離れた、閑静な場所に立地しています。コンクリート打ちっぱなしの美術館のような雰囲気には、堪らない趣がありますよね。
上映する映画は、非常に独特なラインナップであることが多いです。実験色の強い映画から、マイナー映画の特集上映……非常にマニア向けの映画館であることは間違いないでしょう。
監督によるトークショーや、レイトショーやなども度々行われます。スクリーンは地下にあるので、まさにアンダーグラウンドの雰囲気が漂っています。
「イメージフォーラムに通っているよ」と言えば、映画通であること間違いなしです。
<シアター・イメージフォーラムのスポット情報 >
住所:東京都渋谷区渋谷2-10-2
マップ: Googleマップ
アクセス:JR「渋谷」駅東口より徒歩8分
電話番号:03-5766-0116
公式URL: シアター・イメージフォーラム
ミニシアターで人生観が変わる
ここでは4つの渋谷’”おしゃれ”ミニシアターをご紹介しました。
他にも「シネ・リーブル」や「Bunkamuraル・シネマ」など、おすすめミニシアターはたくさんあります。ちなみに今年の5月には「UPLINK渋谷」が閉館してしまい、多くの惜しむ声が寄せられました。
渋谷には他にも「TOHOシネマズ渋谷」や「渋谷TOEI」などのシネコンがあります。もちろん大迫力のスクリーンで楽しむ商業映画を、否定するつもりはありません。
ただ人生観が変わる映画は、間違いなく”ミニシアター”でしか観れないと筆者は確信しています。
新型コロナウイルス感染予防には充分留意して、ぜひ渋谷に足を運んでみてくださいね!
(文/じの)