【早稲田祭2021】クイズ研究会W.Q.S.Sの「クイズフェスティバル」って何!?【クイズ、すごいに決まってるじゃないですか】

皆さんこんにちは!Gaku-yomu編集部ライター・早稲田大学2年のヒカリです。
最近急に寒くなってきましたが、体調は崩されていませんか?
冷え込む日が続いていますが、11/6(土)・11/7(日)に控えた早稲田祭に向けてキャンパスは学生たちの熱気で溢れています。※
※課外活動に関する制限の下、感染対策をしっかりとおこなっております。
私の所属する早稲田大学クイズ研究会「W.Q.S.S」(以下、W.Q.S.S)でも、毎年恒例の目玉イベント「クイズフェスティバル」成功のために、会議やリハーサルを重ね、準備を進めています。
ところで・・・「クイズフェスティバル」って何??
そう思われた方も多いのではないでしょうか。
この記事では、「早稲田祭で何かイベントに参加してみたいけどどんな企画があるんだろう・・・」と考えている方や「クイズに興味がある!」という方に向けて、「クイズフェスティバル」の魅力を現役会員の目線でお伝えします!!
クイズフェスティバルって何?
今回「クイズフェスティバル」について教えてくれるのは、クイズフェスティバル全体チーフの植木陽平さんと前田ありささん。私の先輩であるおふたりに、インタビュー形式でお話を伺いました。

ー植木さん、前田さんこんにちは!まずは軽く自己紹介をお願いします
植木さん(以下、植木):早稲田大学文化構想学部3年の植木陽平です!
前田さん(以下、前田):早稲田大学教育学部3年の前田ありさです!
ーそれでは早速本題に入りますが、「クイズフェスティバル」ってどんなイベントなんですか!?
前田:来場者参加型のクイズ企画です。出題されるクイズはすべて我々W.Q.S.Sが作っています!
ー楽しそうですね!!参加するのに何か条件はありますか?クイズをやったことが無い人も多いと思うのですが・・・
植木:クイズフェスティバルは「クイズ未経験の方」に向けた企画となっております!他校のクイズ研究会に所属している・していた、などクイズ経験のある方はご参加いただけません。そのため、「クイ研に入っている人には勝てない」なんて思わずにどんどん参加していただきたいです!!
※クイズ経験の有無は受付でお尋ねします。場合によっては入場をご遠慮いただくことがあります。ご了承下さい。
ークイズに興味があるけどやったことはない、という人にぴったりの企画ですね!!ところで、クイズフェスティバルでは豪華な賞品が貰えると聞いたのですが・・・
前田:上位入賞者には山形県産の新米やNintendo Switchなど、豪華賞品を用意しております!!
植木:こうした上位入賞賞品だけでなく、受付時にもらえる参加賞、優勝者予想、お楽しみ抽選会など、賞品ゲットのチャンスをたくさん用意しているので楽しみにしていてください!
ークイズ以外にもたくさん楽しめる要素があるんですね!
では、おふたりが思う「クイズフェスティバル」の魅力って何ですか?
植木:日頃味わえないドキドキ感だと思います。4択クイズや◯×クイズは、スクリーンに答えが映される瞬間が何よりのドキドキポイント。そしてその先の早押しクイズにある、自分のボタンを光らせて答えるあのスペクタクル。クイズフェスティバルは非日常に溢れた企画だと思います。
前田:クイズフェスティバルの一番の魅力はやはり「得るものがたくさんある」ということですね。豪華賞品が獲得できるのはもちろんのこと、クイズによって昨日知らなかった知識を身につけることができ、身の回りの世界がちょっと豊かに感じられます。一問一問に込められたこの小さな感動も、クイズフェスティバルならではの経験だと思います!
ー本当に魅力的な企画なのでぜひたくさんの皆さんに参加していただきたい・・・のですが、このご時世ですし会場に来られない方も多いと思うんです。
植木:今年はYouTube Liveにて配信も行います!!当日残念ながら会場にお越しいただけない方にも、生配信で会場の雰囲気を味わっていただけたらと思います!
ーおうちからでもクイズフェスティバルを味わえるんですね!!
最後になりますが、読者の皆さんにメッセージをお願いします!
植木:会員一同、皆さんに楽しんでいただけるよう精一杯準備をしてきました。その集大成を皆さんにお見せできる日がとても楽しみです!是非「クイズフェスティバル2021」にお越しください!
前田:今年もたくさんの面白い問題、そして豪華な賞品を揃えております。老若男女を問わず誰もが楽しめるイベントとなっておりますので、少しでも興味があれば会場に、あるいはYouTube Liveの配信を覗きに来てください!「クイズフェスティバル2021」、是非楽しみにしていて欲しいです!
ーおふたりのクイズフェスティバルへの熱い思いが伝わってきました。ありがとうございました!!
さいごに
今回は「クイズフェスティバル」全体チーフの植木さんと前田さんにお話を伺いました。
普段一緒にサークル活動をおこなっている先輩の「クイズフェスティバルへの愛」を感じることができ、非常に貴重なインタビューになりました!当日までの残り約1週間、精一杯準備を頑張りたいと思います!!
クイズフェスティバルで実施するクイズの例題などは「クイズフェスティバル2021」公式Twitterで公開しています。
PR動画や賞品紹介など当日までたくさんの情報をお届けしますので、ぜひチェックしてみてください!!
たくさんの皆さんのお越しをお待ちしております!!
※入場に必要なチケットは現在「キャンセル待ち」となっています。詳しくは以下をご確認ください。
(文/ヒカリ)